ドローンステーションREALITYの竹澤(@drn5735)です。
ドローンという名前をよく聞くと思いますがドローンとは呼び名であり正式名称ではないのです。
ポイント
ドローンの正式名称は「無人航空機」といいます。
では無人航空機の定義について解説していきます。
無人航空機とは?
人が乗ることができない飛行機、回転翼航空機、滑空機、飛行船であって、遠隔操作又は自動操縦により飛行させることができるもの」と定義されており、いわゆるドローン(マルチコプター)、ラジコン機、農薬散布用ヘリコプター等が該当します。
しかし、全部がこの無人航空機に該当するわけではなく、ただし、重量(機体本体の重量とバッテリーの重量の合計)200 グラム未満のものは、無人航空機ではなく「模型航空機」に分類されます。
このように重量によって「無人航空機」と「模型航空機」に分類されます。
※2022年3月現在は200gとなっていますが将来は重量が変わる可能性がありますのでご注意ください。
国土交通省 航空局無人航空機(ドローン、ラジコン機等)の安全な飛行のためのガイドラインより引用
模型航空機について
ゴム動力模型機、重量(機体本体の重量とバッテリーの重量の合計)200グラム未満のマルチコプター・ラジコン機等は航空法上「模型航空機」として扱われ、無人航空機の飛行に関するルールは適用されず、空港周辺や一定の高度以上の飛行について国土交通大臣の許可等を必要とする規定(第 99 条の2)のみが適用されます。
国土交通省 航空局無人航空機(ドローン、ラジコン機等)の安全な飛行のためのガイドラインより引用
※2022年3月現在は200gとなっていますが将来は重量が変わる可能性がありますのでご注意ください。
まとめ
いかがでしたか?
このようにドローンと呼ばれているものにも種類や分類があります。
自分の機体のスペックを確認しその機体が無人航空機なのか模型航空機なのかを確認しましょう。
上記の重量(200g以上以下)については最新の情報をご確認ください。